治療院で腰痛・関節痛を根本的に改善し肉体改造!
目次
Body Design ダイエット整体プログラム
話題の低糖質ダイエットを提供いたします。
肩こり・腰痛・ひざ・股関節痛を根本的に治しながら
糖質食事制限を中心に、メンタルケア、食欲抑制ツボ療法、1日3分程度のトレーニングを実施します。
約3か月で10kgの減量とボディの引き締めを目指します。
⇒
身長170.5cm 37歳 男性 期間90日間
【体重】 81kg ⇒ 67.9kg
【体脂肪】 30% ⇒ 20.3%
【内臓脂肪レベル】 12 ⇒ 8.5
【ウエスト】 103cm ⇒ 80cm
【BMI 】 27 ⇒ 23.4
【体内年齢】 48歳 ⇒ 36歳
⇒
身長167cm 26歳 女性 期間90日間
【体重】 71.2kg ⇒ 61.6kg
【体脂肪】 36.3% ⇒ 29.2%
【内臓脂肪レベル】 7 ⇒ 4
【ウエスト】 84.5cm ⇒ 73cm
【下腹】 93.5cm ⇒ 80cm
【BMI 】 25.5 ⇒ 22.1
【体内年齢】 35歳 ⇒ 26歳
<糖質制限とは>
糖質制限とは、食事中の糖質(具体的には麺・パン・ごはんの主食)を極力カットしてダイエット・減量する方法のこと。
糖質は、生命維持や身体活動などに欠かせないエネルギー源で、3大栄養素「たんぱく質」「炭水化物」「脂質」のうちのひとつで「炭水化物」の一部です。
炭水化物は、消化吸収できる「糖質」と、消化吸収できない「食物繊維」に分かれます。
糖質制限は糖尿病の治療としても行われる食事方法ですが、減量効果が高いことからダイエットにも活用されるようになりました。
糖質制限をするとなぜ体重が落ちるの?
「糖質」は、たんぱく質や脂質に比べて、摂取した際の血糖値の上昇が急激であるという点が特徴です。
血糖値が急激に上がると、それを抑えるために「インスリン」というホルモンが多く分泌されます。
「インスリン」には、血液中に存在している「糖」を脂肪細胞に取り込むように促す働きがあります。
インスリンが多く分泌されるということは、血液中の余った「糖」を脂肪細胞に引き込み、中性脂肪として蓄積されることにつながってしまいます。
食事中の糖質を制限すると血糖値の急激な上昇を抑え、インスリンの分泌量を抑えることができるのです。
その結果・・・エネルギー源として中性脂肪の利用が増える
カラダを動かすためのエネルギー源である「糖質」の摂取量を少なくすると、体内ではエネルギー不足を補うため、蓄積されている中性脂肪を分解してエネルギーを作り出します。
中性脂肪を分解するとき、肝臓では「ケトン体」と呼ばれるエネルギー源を生成します。
このケトン体が糖の代わりとなり、カラダを動かすエネルギー源となります。
つまり、糖質が不足しているから、体内の脂肪を分解してエネルギー源となるケトン体をどんどん生み出すという、本来備わっているカラダの仕組みが働くために体脂肪が減少していきます。
<糖質制限のメリット>
1、筋肉の減少を抑えやすい
食事制限して体重を落とす場合、もっとも気をつけなくてはいけないのが、摂取エネルギーの減少によって起こる筋肉が分解されて減少し、体力や代謝量が減ってしまうことです。
極端な食事制限をしてしまうと、その多くは脂肪が減るのではなく、筋肉が減っていることが多く、体力が低下し健康を維持できなくなります。
糖質制限ダイエットでは摂取カロリーをしっかり確保しつつ、筋肉の元となるたんぱく質をより多く摂取していただくことにより、筋肉量の減少を抑え体力と代謝量をアップすることができます。
2、空腹を我慢しなくていい
糖質制限のダイエット中は摂取カロリーの制限はしないため、3食しっかり食事を摂ることができます。
たんぱく質や脂質は消化にかかる時間が長く腹持ちもいいため、ダイエットにありがちな空腹感をほとんど感じずにダイエットを進めることができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
肩こり・腰痛・関節痛でお悩みの方
これ以上太りたくない方
生活習慣を見直したい方
カラダとこころを根本的に整えたい方は
↓
まずは「体験コース」にお越しください。
ダイエットプログラム体験コース
【料金】1,980円
【内容】 1、問診カウンセリング 2、食欲抑制ツボ療法体験 2、ダイエット整体体験
ご予約はこちら↓