良い治療院の選び方
最近は街でよく整体院、マッサージ店、鍼灸、整骨院を見かけることが多くなったと思います。
●●整骨院や◆◆整体院など、どこへ行こうか選ぶのは大変です。
整体院、整骨院、接骨院、鍼灸院、マッサージ、ボディケアサロンなど多くの選択肢があります。
手当たり次第に行っては改善どころか、逆に悪化して帰ってきたという方も実際にはおられます。
当院におみえになられる方も何軒も、何年もいろいろな治療院を試したという方もいらっしゃいます。
このページでは、失敗しない治療院の選び方のヒントをお教えします!
目次
1.国家資格を保有しているかどうか
整体院やリラクゼーション店、ボディケアサロン、●●式マッサージ店は資格がなくても営業しています。(資格免許の届出制はありません)
もちろん技術があるから患者様へ提供ができると思うのですが、柔道整復師やはり師・きゅう師の国家資格は医師とほぼ同じレベルの体や病気のことを勉強して取得しています。
そのため、持っている知識量や経験が大きく異なります。
鍼灸院・整骨院は管轄の保健所に必ず、資格免許の届出をしています。
より安全な治療を受けるためにもそのあたりも気にされると良いです。
2.カウンセリングや検査に時間をかけているか
何にも聞かずにすぐに寝かされたり、座らされたりして施術を始めるのは、患者様の状態をよく把握しない可能性高いといえます。
治療を目的としているのであれば、カウンセリングでの情報や検査所見は不調の原因の大きなヒントになります。
古傷や何気ない癖など思いもしないことで身体に負担がかかっていることが数多くあります。
また、状態把握、歪みなどの検査もせずに時間やコース、施術でやってもらいたい場所を患者側が決めたりという治療院は改善を目的としているとは考えにくいです。
当院は痛みや不調の原因を解決するために、カウンセリングと検査の重要視しています。
3.予約制で施術は毎回同じ人が担当してくれるのか
予約なしでご自身の都合のよい時間に行けるのが一番ですが、その為には治療院に多くの施術師がいなければ対応できません。
大勢の先生がいれば施術技術のバラツキが出てしまいますし、経過を追うことも難しくなります。
当院の施術は、必ず院長がマンツーマンで行っています。
施術計画の設計から、経過確認、施術の完了、アフターフォローまで全て院長が行います。
来る度に担当者が変わるという不安がありません。
4.ひとり一人に合わせた治療をご提案してくれる
患者様はおのおの痛みや不調の原因、程度や状態も異なります。
いまの状態が初期症状なのか、悪化してきているのか、やや落ち着いてきているのか、既に慢性期なのかもひとり一人違います。
治療する側は、そのそれぞれの患者様に合った治療法や計画を立案して提示してあげなければなりません。
当院は、おひとり一人に合わせた、最適な治療計画を立てて、わかりやすく説明し、それぞれの方に合った無理のない施術を提案しております。
5.日常生活の気をつけるポイントなどもアドバイスしてくれるかどうか
症状や痛みを改善するためには、日常の生活習慣がとても大事になってきますので、姿勢や食生活などの細かなアドバイスをしてくれるかどうかも重要です。
当院では、日常生活の中での正しい姿勢のとり方、正しい歩き方、ストレッチ方法、筋力強化指導などを施術後にしっかりお伝えします。
5.料金設定かどうか
施術後に想像していたよりも料金が高いとびっくりしてしまい、次回の来院も考えてしまいますよね。
1回の治療で完治するのであれば、少々高額でも納得いくと思いますが、急性の疾患でも1回で治ることは非常に稀なことで、アフターケアのことも考えると最低でも5回は通院してもらうことが好ましいと思います。
トータルで5回分の診療費となると、なるべく費用が掛からないところを探しがちですが・・・
ご自身の大切な身体を診てもらうのに、あまりにも安すぎるのは心配です。
施術料を安く設定しているということは ・ ・ ・⇒先生の自信の無さの表れとも受け取れます。
高ければよいというものでもありませんが・・・安かろう、悪かろうでは、かえって大切なお身体に負担をかけてしまうことにもなりかねませんので、注意したいところです。