〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町3丁目15-2 1階
都営新宿線瑞江駅徒歩5分 駐車場:コインパーキング30分駐車券あり
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
14:30~19:30 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | △ | △ |
△土曜・日曜・祝日は18:00まで受付※第2日曜は定休日
【遺伝子検査】による代謝リスクを知り、個々の体質に合った痩身方法
日本人の99%の方がまだ知らない「体質学」をもとにした
真の健康を取り戻す!
<鍼灸整体ダイエットプログラム>
多くの方が何らかのダイエット方法にチャレンジした経験があるのではないでしょうか。
しかし、様々なダイエット法があり、これまでも多くの方々が実践していますが、、、
多くの方々が失敗やリバウンドを繰り返していると思います。
それは、万人が共通して効果がでるダイエット法はないからです。
自分自身の体質タイプに合う方法でなければ、効果が見込めずむしろ逆効果になってダイエット前よりも太ってしまう可能性も。
では・・・どうしたらダイエットを成功させることができるのでしょう。
日本では「diet」=「減量する」「痩身」と同じ意味で使われています。
一般的にはダイエットは、消費エネルギーよりも摂取エネルギーを少なくすること。
食事の量を制限したり、エクササイズや運動をしたりして減量すること。
「ダイエット=体重を落とすこと」と思ってる方が多くいます。
短期間で極端な食事制限は、一時的に体重が減りますがリバウンドの恐れがあるだけでなく、
健康を損なうリスクがあります。
真にダイエットを成功させるカギは、「減量」する前に、自分自身の性格や体質に合った生活習慣を身につけて「健康な身体を取り戻すこと」です。
食事制限や有酸素運動を続けるだけでは「真の健康体」にはなれません。
自分自身に合った生活習慣の改善を図らなければ、リバウンドするのは当然のことです。
我が国では、年々「病人は増え続けている」のに、
平均寿命は延び続けています。
これは「長生きしてるのに健康寿命が短い」ということ。
2024年9月には、我が国の100歳以上の高齢者が9万5千人を突破しました。
しかし、そのほとんどの方が自立歩行することができずに、介護施設のお世話になっています。
2024年の調査では、日本人の寝たきり人口は推定300万人。
我が国は,世界一の長寿国でありますが…『寝たきり人口もダントツの世界一』
残念なことに日本は「寝たきり大国」の汚名を着せられています。
今まさに「人生100年時代」に突入し
「健康や体重管理に興味がない人はいない」のではないでしょうか?
我が国の平均寿命は世界的に見ても高い水準で延び続けていますが、病気になる人は減るどころかむしろ年々増加しています。
そして、そのほとんどは事故やケガ、また重篤な急性疾患ではなく、原因不明でかつ継続的に続く慢性疾患です。慢性疾患とは、いわゆる「生活習慣病」のこと。
【生活習慣病とはどんな病気?】
・肥満
・肩コリ、腰痛、頭痛などの痛みやコリ
・不眠、めまい、慢性的な疲れなどの自律神経症状
・うつなどの精神的な不調
・花粉症、アトピーなどのアレルギー
・不妊、更年期障害などのホルモン不調
・血圧、血糖値、コレステロール
・悪性腫瘍(ガン)
・動脈硬化とか脳卒中など心臓血管系の病気
(※画像はお借りしました)
イギリスをはじめとする欧米先進国は肥満をはじめ慢性疾患が着実に減少しています。
日本と欧米諸国で一体何が違うのか?
心身の不調や病気への対処法として日本では現代医療が主流ですが、イギリスを始めとする欧米先進国では「自然療法」を取り入れています。
「自然療法を行うことで」
・肥満をはじめ慢性疾患を改善できる
・不要な薬に頼らずに済む
・人間本来の治癒力を高め自然と回復する
・自分の体質タイプに合った生活習慣を身につけて、体調や体重管理が楽にできる
イギリスなどの欧米先進国の自然療法医療機関では、「体質タイプ」によって治療法や健康法を変えることがいまや主流になっています。
この「体質タイプ」は、大まかにたった【3つのタイプ】に分けられます
✅糖質で太りやすい
✅お腹まわりに脂肪がつきやすい
✅食事制限で体重が落ちやすい
✅ダイエットをやめるとリバウンドしやすい
✅有酸素運動が効果的
糖質が原因で太りやすい遺伝的体質です。つまり、「炭水化物や甘いものを減らすことで、効率よくダイエットを行う ことができる」ということになります。
おかず類をしっかりと食べても、主食を少し減らすことでダイエットが成功する可能性が高い遺伝的体質です。
ただし、りんごダイエットなど糖質が多い食べ物を積極的に食べてしまうと、反対に体重が増加したり、脂肪がついたりしやすいです。
✅筋肉がつきにくく、分解されやすい
✅脂肪もつきにくいが、一度脂肪がつくと落ちにくい
✅食事制限・激しい有酸素運動は逆効果
✅筋肉トレーニングを十分に行う必要がある
✅ダイエット中でも間食を食べた方が良い
たんぱく質がうまく吸収できずに、筋肉がつきにくい遺伝的体質です。
一般の人よりも筋肉がつきにくいので、意識してトレーニングなどを行い、筋肉をつけなければ、加齢と共に基礎代謝が急激に下がってしまいます。
しかし、たんぱく質リスクに関連する遺伝子は、同時に基礎代謝にも関連しており、たんぱく質リスクが高い人ほど、遺伝子の影響で基礎代謝が高くな ります。
これにより、若いうちは基礎代謝が高く、筋肉もつきにくいので、ほっそりと痩せている場合も多いです。
若いうちは食べても食べても太りませんので、歳を重ねても同じように食べ てしまい、激太りする危険性が高い遺伝的体質です。
たんぱく質リスクが高い人は、たんぱく質以外のものも吸収が苦手ですので、食事制限をしてもあまり効果が期待できません。反対に、しっかりと食事を行い、筋肉をつけることが大切です。
✅脂質で太りやすい
✅下半身に脂肪がつきやすい
✅食事制限だけでは体重が落ちにくい
✅筋トレと有酸素運動の組み合わせが効果的
✅からだが冷えやすい
✅からだが硬くなりがち、むくみやすい
✅脂質が原因で太りやすい遺伝的体質です。
ダイエット、ボディメイクを行う場合は、「揚げ物などの油っぽい食べ物を 減らす食事の工夫で効率よく結果を出すことができる」ということになります。
食事制限をするときは、まずは炭水化物よりも脂質、おかずを減らすこ とでダイエットが成功する可能性が高い遺伝的体質です。
反対に、一生懸命炭水化物を減らしても、おかずを今までと同じように食べ てしまうと思った以上の効果を期待することができません。
「主食を減らしておかずをしっかり食べる」ダイエットも人気がありますが、 脂質代謝リスクが高い人がこのダイエットを取り入れても反対に太ってしま う可能性が高いと言えます。
事例のご紹介①
江戸川区在住の女性Aさん(28歳)
身長167cm 頭痛、肩こり・冷え性
当院では丁寧な事前カウンセリングを元に、ダイエット計画を立て、見事に6カ月で-10Kgに成功!頭痛、肩こり・冷え性も改善しました。
【体重】 71.2kg ⇒ 61.6kg
【体脂肪】 36.3% ⇒ 29.2%
【内臓脂肪レベル】 7 ⇒ 4
【ウエスト】 84.5cm ⇒ 73cm
【下腹】 93.5cm ⇒ 80cm
【BMI】 25.5 ⇒ 22.1
【体内年齢】 35歳 ⇒ 26歳
事例のご紹介②
江戸川区在住の男性Bさん41歳、身長173cmは、自分に肥満にくわえ、肩こり、腰痛、膝関節痛でお困りでした。
【体重】 81kg
【体脂肪】 30%
【内臓脂肪レベル】 12
【ウエスト】 103cm
【BMI】 27
【体内年齢】 52歳
当院では、各々の身体の状態、健康状態、性格、体質によってオーダーメイドのご提案をいたします。
当院がしっかり減量、シェイプアップできるようにお手伝い、バックアップフォローさせていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。
✔慢性的な頭痛・肩こり・腰痛・関節痛でお悩みの方!
✔努力をしているのに痩せない方!
✔きびしい食事制限が苦手な方
✔食欲が旺盛で止まらない方!
✔効率よく痩せたい、無駄なことはしたくない方!
まずは「初回体験コース」にお越しください。
ダイエットプログラム体験コース
【初回体験料金】3,980円
【内容】 1、問診カウンセリング 2、食欲抑制ツボ療法体験 3、ダイエット整体体験
ダイエット整体ではカラダ・骨盤のゆがみや姿勢の悪いクセを修正し
痩せやすいカラダへと整えます!
3日間ファスティング【断食】ダイエット
体験モニター募集中
お電話でのご相談・お問合せ
ご予約専用フリーダイヤル
<受付時間>
9:00~12:00/14:30~19:30
※水曜、第2日曜は除く
フォームは24時間受付中です。
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町3丁目15-2 1階
都営新宿線瑞江駅徒歩5分 駐車場:コインパーキング30分駐車券あり
9:00~12:00/14:30~19:30
水曜日、第2日曜日(変更有)