〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町3丁目15-2 1階
都営新宿線瑞江駅徒歩5分 駐車場:コインパーキング30分駐車券あり
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
14:30~19:30 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | △ | △ |
△土曜・日曜・祝日は18:00まで受付※第2日曜は定休日
インソール療法【足整板療法】とは、足整板と呼ばれる医療用足部矯正具【オーソティックス】を用いて、足部機能の改善や症状の緩和を目的とする治療法です。
足部や身体の症状の根本原因にアプローチし、根本的な改善を目指すことができます。
足部機能を向上することにより、カラダ全体のバランスを整え、運動パフォーマンスの向上や、足への負担を軽減し、歩きやすさや快適性を向上させる効果もあります。
※画像はお借りしました
自分の足に合わない靴やインソールを使い続けると身体にさまざまな悪影響を与えてしまいます。
【長年悩まされている慢性的な身体の痛み】
外反母趾、内反小趾、X脚、O脚などの足の障害や膝の痛み、腰痛などの悩みを持っておられる患者様の多くは、日常の歩き方や足の着き方、動き方の悪いクセが原因になっていることあります。
この歩き方や足の着き方、動き方に深く関係しているのが「靴」や「インソール」です。
例えば、靴のかかとの外側や内側が片よって減っている方は、身体のバランスが悪く、立ち姿勢や歩き姿勢が崩れていて、姿勢に歪みや身体に悪いクセが付いてしまっているのです。
靴や中敷きを変えることで、正しい歩き方や動き方になり、さまざまな悩みや痛みを改善することができます。
また、インソールで身体の使い方を変化させることができるので、長時間楽に歩くことが可能になり、スポーツではパフォーマンス向上を図ることも可能です。
日本で一般的に売られている「インソール」や「中敷き」と足整板と呼ばれる医療用足部矯正具【オーソティックス】は明確な違いがあります。
一般的な市販インソールは、履き心地や快適性の向上に使用されます。
一方、当院で取り扱っている医療用足部矯正具【オーソティックス】は、海外の足専門医が実際に患者に処方している足部矯正具です。そのため、足の悩みや問題の解決を行うために医療の専門家により設計されています。
市販インソール | 医療用足部矯正具 | |
---|---|---|
良い点
| スポーツ店などで手軽に購入可能 履き心地や快適さの向上 | 足部の矯正を目的に設計されている 医療従事者が評価し提供する 医療的な歪みや痛みを解決する |
悪い点 | 医療的な歪みや痛みは解決しない | 高価である 医療従事者しか作成できない |
フットグラフによるバランス測定
当院の足整板療法は単に足の形に合わせたインソールをつくるだけではなく、フットグラフによるバランス測定で解剖学、運動学、足病学を基に解析し、足の状態や歩行を評価して、【あなた専用のインソール】を作成します。
痛みの根本的な原因を解消するために、足の裏が地面をしっかりと捉え、どのような歩き方、動き方が最も良いかを確認しながら製作していきます。
一人ひとりの歩き方、足の着き方のクセを確認しながら作成しますので、動きの中での痛みを改善することが可能です。
◆フットグラフによるバランス測定
IT立国イスラエル製超高性能簡易型フットグラフ「足圧分布バランス計測システム」は、スタティック(静的)とダイナミック(動的)2種類の計測ができ、体のバランスと足圧分布を計測します。
東洋医学では足には全身のツボが集中しているといわれ、西洋医学でも「足は第二の心臓」とされているほど医学的に足と健康のかかわりは大きいと考えられております。
足は顔と同じように十人十色、形も大きさも様々です、現代人の多くが感じられている何らかの心身トラブルやストレスは足が原因とも考えられます。
からだを支える土台の足を安定させ、痛みをなく、動きやすくすることで全体のバランスを良くして、楽に歩行でき活発な運動ができるように、足型に合ったインソール【足整板療法】を提案しています。
あなたの足にぴったり!「疲れず!痛まず!」
インソール【足整板】があなたの足をサポートします!
■からだ全体への体重の分配がバランス良くなり歩行や運動(スポーツ)の動きが良くなり足の負担が軽減。
■かかとをしっかり保持して靴の中で足の前後左右バランスを安定
■優れた形状記憶性質により、足にぴったりフィットし横ぶれ・ネジレをコントロール
■外側への体重移動をバランス良くサポートします。
■外反母趾・内反小趾・タコ・うおのめ・捻挫グセ・膝関節痛・腰痛・股関節障害などを軽減予防します。
現在使用している運動靴の中敷きに、障害に対する処方を施す足底板療法です。
歩行や足の着き方を確認しながら動的アライメントを調整して行きます。
特徴としては、安価で修正が可能であるが、処方した靴のみの使用で、特に運動靴、スニーカーに限定されます。
【料金】
初回検査料: 1,200円
材料代: 8,800円~13,200円
2回目以降調整代: 1,200円
当院で取り扱っているFormthotics Medicalは、
日本にはまだない特殊な素材を使用し、熱処理により脚を正常なポジション(ニュートラルアライメント)関節の配列を導き出し、身体の機能障害に対処する医療用足部矯正具です。
海外では医療用足部矯正具オーソティクスとして認定された矯正具であり、世界52カ国で1,000万人以上の患者やアスリートに愛用されています。
世界で最も多くの研究論文を持つOrthoticsであることでも知られ、エビデンス(科学的根拠)に基づいたインソールであり、足病学先進国であるニュージーランド、オーストラリアではトップシェアを誇ります。
両足分 19,800円と高価ではありますが
【長所として】
・医療用足部矯正具として根本的問題にアプローチできる。
・持っている靴に入れ替え可能(革靴でも可能な場合あり)
・装着が簡単(20~30分で処方可能)
・わずか19gと軽い(スポーツ愛好家、アスリートのパフォーマンスアップ)
・何回でも調整可能(半年に1回程度で再調整)
・使用可能期間は日常使用であれば約1〜2年
ランニングでは走行距離600〜1000㎞程度が交換目安になります。
【料金】
初回検査料: 1,200円
材料代: 19,800円
2回目以降調整代:2,000円
御予約来院されましたら・・・その場で出来上がり、しかも何回でも再調整可能です。
現在お履きの靴、シューズなどをお持ちいただいてご相談ください。
尚、予約制にさせていただいておりますのでお問合わせください。
お電話でのご相談・お問合せ
ご予約専用フリーダイヤル
<受付時間>
9:00~12:00/14:30~19:30
※水曜、第2日曜は除く
フォームは24時間受付中です。
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町3丁目15-2 1階
都営新宿線瑞江駅徒歩5分 駐車場:コインパーキング30分駐車券あり
9:00~12:00/14:30~19:30
水曜日、第2日曜日(変更有)