〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町3丁目15-2 1階
都営新宿線瑞江駅徒歩5分 駐車場:コインパーキング30分駐車券あり

  日祝
9:00~12:00 ×
14:30~19:30 ×

土曜・日曜・祝日は18:00まで受付※第2日曜は定休日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0120-84-3320

※尚、診療時間中の業者の方の営業、
売り込み電話は固くお断りいたします。

健康長寿を願って:七草粥

江戸川区外反母趾整体『あすなろ鍼灸整骨院』へようこそ。

「人生100年時代 生涯自分の足で歩き続ける身体づくり」をテーマにお役立ち情報を掲載しています。

是非お気軽にお問合せ・ご相談ください。

 

 

健康長寿・無病息災を願って

お粥に、春の七草と呼ばれる、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの7種類の野草が入った「七草粥」。

この七草粥は、「健康長寿」「無病息災」を願って1月7日に食べるのが習わしです。

七草粥を食べる風習は、中国から始まったとされています。

中国の前漢(紀元前)の時代に、「元旦は鶏、2日は狗(犬)、3日は猪、4日は羊、5日は牛、6日は馬、7日は人、8日は穀」と、日にちを動物や人に見立てた占いが行われていました。

唐の時代になると、1月7日の「人日(人の日)」に、「七種菜羹(ななしゅさいのかん)」という七種類の野菜を入れた汁物を食べて、無病息災を祈っていたそうです。

 

※画像はお借りしました

七草粥は弱った胃腸を休める

七草粥は、無病息災、健康長寿を願って食べますが、そのほかにも食べる理由があります。

それは、お正月のごちそうで疲れた胃腸を七草粥で休ませることです。

春の七草野菜には、胃腸をはじめ内臓をいたわる作用があるとされています。

 

<七草粥に入れる野菜>

芹(せり) ……水辺の山菜で香りがよく、食欲が増進。

薺(なずな) ……別称はペンペン草。江戸時代にはポピュラーな食材でした。

御形(ごぎょう) ……別称は母子草で、草餅の元祖。風邪予防や解熱に効果がある。

繫縷(はこべら) ……目によいビタミンAが豊富で、腹痛の薬にもなった。

仏の座(ほとけのざ) ……別称はタビラコ。タンポポに似ていて、食物繊維が豊富。

菘(すずな) ……蕪(かぶ)のこと。ビタミンが豊富。

蘿蔔(すずしろ) ……大根(だいこん)のこと。消化を助け、風邪の予防にもなる。

 

※画像はお借りしました

七草粥は身体にやさしいばかりか、季節感を感じるには本当に良い食べ物だと思います。

お粥を食べることって普段はめったにないですが、お正月でごちそうばかり食べて弱った胃腸を整えてください。

なお七草はスーパーなどでセットで売られていますのでお気軽に手に入れることができます。

ぜひ作ってみてくださいね。 

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0120-84-3320
受付時間
9:00~12:00/14:30~19:30
定休日
水曜、第2日曜(変更有)

お気軽に
お問合せください

お電話でのご相談・お問合せ
ご予約専用フリーダイヤル

0120-84-3320

<受付時間>
9:00~12:00/14:30~19:30
※水曜、第2日曜は除く

フォームは24時間受付中です。

公式LINE

健康情報・お得クーポンGet!!

公式LINEお友達登録の上、アンケートに回答していただくとお得な割引クーポンプレゼント中

LINEにて個別の相談も
承っております

交通事故で
おケガされた方へ

当院は交通事故に特化した外傷【ケガ】の治療ができる整骨院です。
むち打ち症をはじめ交通事故によるお身体の不調、後遺症の不安がある方はご相談ください。

0120-84-3320

新着情報・お知らせ

2024/10/30
【11月の休診日】
  4日(祝)  休診
10日(日)  休診
30日(土)午後休診
 
6日, 16日,20日,27日
水曜日は
午後3時~6時までご予約受け付けます。
 
2024/4/5
ブログ更新
内股歩きから生じる身体へのデメリット
 

あすなろ鍼灸整骨院

住所

〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町3丁目15-2 1階

アクセス

都営新宿線瑞江駅徒歩5分 駐車場:コインパーキング30分駐車券あり

受付時間

9:00~12:00/14:30~19:30

定休日

水曜日、第2日曜日(変更有)