〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町3丁目15-2 1階
都営新宿線瑞江駅徒歩5分 駐車場:コインパーキング30分駐車券あり
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
14:30~19:30 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | △ | △ |
△土曜・日曜・祝日は18:00まで受付※第2日曜は定休日
中国4000年の歴史のある、東洋医学の鍼灸施術はWHO(世界保健機関)でも認められている、副作用のない痛みの少ない安全な治療法です。痛みの緩和をはじめ、原因のわからないさまざまな症状を改善させるほか、疾病の予防、体質の改善等にも役立つ治療法です。
神 経 系:神経痛・神経麻痺・筋肉痛・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー等
運動器 系:関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頸肩こり・五十肩・腱鞘炎 ・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)・各種スポーツ障害等
循環器 系: 心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ
呼吸器 系: 気管支炎・喘息・風邪および予防等
消化器 系:胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾・ 口内炎等
内分秘代謝系 :バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血等
泌尿器 系:腎炎・膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・前立腺肥大・陰萎等
婦人科 系:更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・のぼせ・つわり・血の道・不妊症等
耳鼻咽喉科系: 中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・蓄膿症・咽喉頭炎・扁桃炎・声枯れ等
眼 科 系:眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい等
小児科 系 :小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)・小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善等
皮膚科 系: 蕁麻疹・しもやけ・ヘルペス・おでき等
アレルギー :気管支喘息・アレルギー性鼻炎・眼炎等
当院で使用している針は、髪の毛くらい細い0.14ミリから0.2ミリくらいの極細いディスポ針(使い捨て)を使用しています。
多くの患者様から「刺さっているのがわからないくらいで、もっと早くやればよかった」と言って頂いております。
また、はり治療を行うようになってから、「風邪が引きにくくなった」との声もあります。
これは身体の免疫力が向上した結果と思われます。
当院では、カマヤ灸といって円柱状の台の上にもぐさをのせて各ツボに行う熱過ぎない温灸を実施しています。
灸痕といったやけどの跡も付かず、気持ちが良いくらいの熱さなのでどなたにでも安心して受けられる治療です。
神経痛・自律神経疾患・不眠・冷え性・むくみでお悩みのかたのほか、妊婦の逆子矯正・つわり・陣痛促進にも効果があり副作用がすくない安全、安心な治療法です。
はり治療ときゅう治療の「どちらの方が効果がありますか?」とよくご質問を受けます。
一般的には、はり治療は鎮痛効果が高く、比較的はやく効果が現れる傾向にあります。
一方、灸治療は慢性的な症状に対して、比較的ゆっくりと継続的に改善させる傾向があります。
ですが・・・はり治療でも慢性的な症状に効果があることも多く、また灸でもすぐに効き目が現れることも、しばしばあります。
ですから、この症状にははり治療、こちらの症状には灸治療と一概に決めつけることは難しいのです。
はり治療と灸治療は、治療を受ける方の体質や疾患、症状などを考慮して、有効なツボを選び、その人に合った治療法を行なうことが重要となります。
はり灸治療の適応は
筋肉や関節の痛み、肩こり、腰痛、頭痛、手足のしびれ(神経痛)、不眠、自律神経失調症、その他様々な症状がありますが、病院に行っても解決せず、はり灸治療を試みる方も多いと思います。
<はりきゅう治療の効果作用>
1、針を刺したり、灸の熱刺激により、極小さな傷や炎症を修復しようとするために血流が増加する。
2、針を刺したり、灸の熱さ刺激よって痛みを抑えるモルヒネのような役割をもったホルモンが分泌され、また痛みを脳に伝える神経をブロックする働きがあるため、痛みを緩和する。
3、刺激を与える体のツボによって、リラックス効果のあるセロトニンなどのホルモンも分泌されるため、自律神経のバランスが整い、交感神経と副交感神経の働きがスムーズに行なわれ、ストレス性の症状に効果があります。さらに自律神経は、胃腸などの内臓や血圧もコントロールしているので、自律神経のバランスが整うことによって、内臓機能のバランス回復に役立ちます。
4、ツボを刺激することで、血液やリンパの流れが良くなるので、固くなっていた筋肉の緊張がほぐれて柔らかくなり、コリやハリが緩和される。
5、最近では、はり灸治療による美肌にも効果も確認されています。はり灸で傷つけられた細胞は修復しようと増殖します。それが細胞の活性化に繋がり、コラーゲン繊維を強くします。そのため肌の弾力が高まり、シワやたるみの予防に繋がるのです。また、血流が促進されくすみを改善、筋肉の刺激によるリフトアップ効果など、さまざまな美肌効果が期待できます。
例えば)肩こりの場合
パソコンやスマホ画面の見すぎで交感神経が興奮して、筋肉の緊張が強くなる。
長い時間、同じ姿勢を取っていたために血流が悪くなる。
血流が悪くなると、痛みの原因物質や、筋肉を緊張させる物質を回収できない。
肩の筋肉が硬くなって痛む。
ここにはり治療をすることで、血流がよくなり、痛みの原因物質や、筋肉を緊張させる物質が血流によって回収される。
交感神経の興奮が抑えられて、筋肉の緊張を起こりにくくする。
となります。その仕組みはかなり複雑なものですが、はり治療をきっかけにして、人間がもともと持っている「治す力」が働いて、本来あるべき姿に戻ろうとします。
また、胃腸の不調の場合は
胃や腸の活動が低下して、消化や排出の能力が落ちている。
胃や腸の活動が上がりすぎて、胃酸が出過ぎ、胃腸を守る粘液が減って胃腸の壁が壊される。
はり治療のツボの作用によって、活動が上がりすぎた交感神経を適度に鎮めたり、活動が低下した副交感神経を適度に上げることができます。
はり治療というと肩こり・腰痛などに効くイメージを持たれている方が多いと思いますが、実は内臓の不調をよくするのも、はり治療の得意とするところです。
このように、鍼灸にはさまざまな効果、効能があり、いまだに解明されていないメカニズムも多々ありますが、安心安全に受診していただける治療法です。
ここでははり灸治療についてよくあるご質問をご紹介します。
お子さまからお年寄り、妊娠中の方でも
安心して治療を受けることができます。
副作用ではありませんが、東洋医学の漢方薬やあん摩、鍼灸では「好転反応」「瞑眩反応」「還元反応」などと呼ばれていて、施術直後は血流や神経の働きが急激に変化し、痛みや不調のある異常なバランス状態から正常なバランスへ、治りにくい慢性的な疾患から身体を還元する変化が起こります。
主な症状として・・・身体がだるい、頭が痛い、重い、 眠い、発熱、発汗、めまいがする、手足がしびれる等の症状が出ることがございまが、一時的な症状で1日か2日間で改善します。
但し、はり特有のツボに「ひびく感覚」が生ずる場合があります。
人によってはそれを痛いと感じる場合がありますが、通常は患部にひびく感じで、なれると心地よさも出てきます。
治療に用いる鍼は直径が髪の毛(0.2mm 以下)程度の細さで、先端も裁縫や注射針とは異なり、痛みをできる限り伴わない形状になっています。
消毒滅菌されて梱包されたディスポーザブル鍼は
一回使用ごとに廃棄しています。ご安心ください。
施術中は出来る限り動かずに治療を受けてください。
皮内鍼【置き針】という、数日間テープで張り付けておく鍼であれば、動いたり運動したりしても大丈夫です。
皮内鍼は、身体の中には入り込まないようにできている1~5mm 程度の長さの鍼をテープで止めておくタイプのものです。色々な疾病に有効で、花粉症や肥満対策に使う場合もあります。
鍼灸によってつわりが緩和されたり、流産癖のある人が無事に出産したり、また、逆子が直ったという例もあります。
ただし、妊娠していることは治療の前に必ず伝えてください。
疾病によっては、投薬と鍼灸との併用でより高い効果を望める場合もあり、欧米ではそれが標準的な考え方になりつつあります。日本でも、積極的に西洋・東洋の統合医療を推奨するケースが増えてきました。
また、更年期障害に伴って起こる自律神経失調症や不定愁訴(めまいや動悸、肩こり、腰痛など更年期になって起こりやすい症状)を治めるには、もっとも適している方法のひとつです。
うつ病に関しては、心療内科など西洋医学との統合治療がより有効です。
耳の胃点、肺点等に鍼による通電や皮内鍼という鍼による
刺激を加えると、食欲を抑制して体重減少や代謝異常を改善する可能性が推測された、という報告などがあります。
針を刺入しただけで、痩せるというわけではありません。
ダイエットを成功させる上で一番大切なことは、正しい生活習慣、食事習慣を継続していくことで、鍼によるツボへの刺激はそのきっかけを作ることです。
鍼灸治療で毛包の周囲の毛細血管の数を増やし、末梢血管の循環を促し、毛球細胞の分裂活動を増加させることにより毛根に栄養を行きわたらせ、円形脱毛の回復、頭皮の状態が修復され、育毛・発毛を促進します。
東洋医学では、「髪は血余なり」といい、血が滞ることにより、新しい血が髪の毛を育てることができなった事を指します。ストレスなどの精神的な原因で気が滞ることにより血行が悪くなります。そのため末端の頭皮や毛にも影響が出てきます。脱毛や薄毛になりやすいと言われています。東洋医学の診察法で患者様の症状と体質を見分け、ツボを決めて鍼灸治療を行います。一人一人に合った鍼治療法を用いて、ストレスやバランスの乱れを根本的に改善していきます。脱毛の治癒率を高め、再発率を下げることも期待できます。
お電話でのご相談・お問合せ
ご予約専用フリーダイヤル
<受付時間>
9:00~12:00/14:30~19:30
※水曜、第2日曜は除く
フォームは24時間受付中です。
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町3丁目15-2 1階
都営新宿線瑞江駅徒歩5分 駐車場:コインパーキング30分駐車券あり
9:00~12:00/14:30~19:30
水曜日、第2日曜日(変更有)