〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町3丁目15-2 1階
都営新宿線瑞江駅徒歩5分 駐車場:コインパーキング30分駐車券あり

  日祝
9:00~12:00 ×
14:30~19:30 ×

土曜・日曜・祝日は18:00まで受付※第2日曜は定休日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0120-84-3320

※尚、診療時間中の業者の方の営業、
売り込み電話は固くお断りいたします。

危険!現代人の半分以上が口呼吸

江戸川区瑞江の鍼灸・整体『あすなろ鍼灸整骨院』へようこそ。

「人生100年時代 生涯自分の足で歩き続ける身体づくり」をテーマにお役立ち情報を掲載しています。

是非お気軽にお問合せ・ご相談ください。

 

 

お口ポカンと開いてませんか?

口は呼吸器官ではなく、食べ物を入れる消化器官です。

あなたはテレビやスマホ画面を眺めているとき、無意識に口が開いてしまってはいませんか? 

緻密に出来ている人間の唯一の欠点は口で呼吸できてしまうことです。

口は鼻と違ってフィルターがないため雑菌やウィルスが直接に胃や腸、扁桃腺に入ってしまいます。
口で呼吸していると、口の中が常に空気にさらされるため、唾液が蒸発してしまい口の中が乾燥します。

すると、風邪をひきやすくなったり、細菌が繁殖しやすくなり虫歯、歯周病や口臭ほか、肌荒れ、老け顔、アレルギー、自己免疫疾患、自律神経失調症にも罹りやすくなります。

口呼吸は悪い癖なので、起きている時の癖で寝ている間も口呼吸になっています。

口呼吸は負荷が掛かる呼吸であるため、眠りが浅い、睡眠時無呼吸症候群などの睡眠障害や慢性疲労など、さまざまな症状や疾患を引き起こします。

また、慢性的に呼吸が浅いと、腎臓に負担がかかり、血圧にも影響するほか食道炎の危険性も上がります。

口呼吸は危険!!

次のリストで2つ以上あてはまるものがあれば、口呼吸が習慣化している疑いがあります。
ぜひチェックしてみてください。

  • 唇がよく乾く
  • 前歯が突き出ている
  • いびき、歯ぎしりをしているといわれる
  • 口角が下がっている
  • アゴが細い
  • 二重アゴ
  • 目の下にクマがある
  • 顔が明らかに左右非対称

口呼吸が身体の不調を起こすのは、口は本来呼吸器官ではないからです。
唇は口に入れた食べた物がこぼれないようにし、言葉を発し、表情をつくるためにあります。
舌や歯も、口に入れた食べ物を識別し、消化しやすく、かみ砕くためにあります。

口は消化器官であって呼吸器官ではありません。
本来の呼吸器官は、鼻・喉・肺。鼻呼吸を前提に人間の体はできているので、口呼吸が習慣化すると、身体には何らかの不調やトラブルが出てしまう可能性が高いといえます。

喉を通して肺へ空気を届ける窓口は「鼻」から。
鼻は雑菌や空中のゴミをブロックしながら外気を吸い込むことができる仕組みになっています。
例えるなら「フィルターのついた高性能な空気清浄機」ということです。

口呼吸の原因と改善方法

  • 1
    アレルギー性鼻炎などで鼻が詰まっている

    アレルギー性鼻炎、蓄膿症等、鼻づまりによって口呼吸になってしまっている場合は、まずは耳鼻咽喉科での治療を受けることが必要です。
    治療を受けた後も、口呼吸が習慣になってしまっている状態ではなかなか鼻呼吸にできないケースも多いので、意識的に口を閉じ、鼻で呼吸するようにしましょう。

    【鼻呼吸の訓練法】
    鼻から4秒間吸ってお腹を膨らまし、鼻で8秒間吐いてお腹を凹まして「腹式呼吸」ができるように訓練してみましょう!
     
  • 2
    口呼吸が癖になっている

    気を抜いたり、何かに集中すると口が開いて、口呼吸になってしまう。
    起きている時は鼻呼吸しているけど、寝ている時は口呼吸になってしまう。
    また、新型コロナウイルスの感染予防でマスク生活が続いていて、苦しくなるので口呼吸になってしまう。そんな方も多いのではないかと思います。

    そういった場合は、「鼻呼吸促進口閉じテープ」という唇を閉じるためのテープを活用してみるのもよいでしょう。 対処療法にはなりますが、いびきの防止などの効果もあります。
     
  • 3
    口周りの筋力が弱っている

    特に小さなお子様に多いのが、お口を閉じる筋肉が発達していないために口が開いている状態が習慣となり、そのまま口呼吸になってしまうケースです。

    もし、ずっとお口を閉じている状態が疲れてしまうといった場合は、お口周りの筋力が弱い可能性が高いですので、トレーニングにより、意識的にお口周りの筋肉を鍛えてあげる必要があります。

    【口周り、舌の筋肉を鍛えるエクササイズ】

    1、あいうべ体操


    あいうべ体操のやり方は、次の4つの動作を順にくり返します。声は出しても出さなくてもかまいません。

    (1)「あー」と口を大きく開く
    (2)「いー」と口を大きく横に広げる
    (3)「うー」と口を強く前に突き出す
    (4)「ベー」と舌を突き出して下に伸ばす

    (1)~(4)を1セットとし、1日30セットを目安に毎日続けます

    2、舌を上あごに強く押し付ける(舌筋エクササイズ)
     

あいうべ体操
※画像はお借りしました

舌筋エクササイズ
※画像はお借りしました

  • 4
    歯並びが悪く口が閉じにくい

    特に出っ歯のお子様の場合は口が閉じにくく、口呼吸になりがちです。
    このような場合は、上記3で紹介した【舌筋エクササイズ】と併用して歯並びを改善するための歯科矯正も行ってあげる必要があります。

呼吸筋トレーニングで姿勢・腰痛改善

人間の生命を維持する上で欠かせない呼吸。
その原動力となる「呼吸筋」やお腹の深部にある「横隔膜」をトレーニングすることで姿勢を良くして、腰痛予防・改善。さらには基礎代謝もアップして、肥満を予防することできます。

腰痛は、体幹の筋肉が伸びたり、縮んだりする反応速度(筋収縮速度)が遅くなることで、不意な外力や体の向きを変えたり、物を持ち上げたりする動作対応が緩慢となり、腰部への負担が増大することで引き起こされると言われています。

体幹の筋収縮速度を改善する方法として「呼吸筋トレーニング」があります。

 

呼吸筋トレーニングを行うことで、姿勢や腰痛を改善することができます。

呼吸筋トレーニング
『四つ這い腹式呼吸法』

※画像はお借りしました

四つ這いになります
鼻から息を吸い込みお腹を膨らませましょう
鼻から息を吐き出しお腹を凹ましましょう
背中を丸めずに行いましょう
お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0120-84-3320
受付時間
9:00~12:00/14:30~19:30
定休日
水曜、第2日曜(変更有)

お気軽に
お問合せください

お電話でのご相談・お問合せ
ご予約専用フリーダイヤル

0120-84-3320

<受付時間>
9:00~12:00/14:30~19:30
※水曜、第2日曜は除く

フォームは24時間受付中です。

公式LINE

健康情報・お得クーポンGet!!

公式LINEお友達登録の上、アンケートに回答していただくとお得な割引クーポンプレゼント中

LINEにて個別の相談も
承っております

新着情報・お知らせ

2024/3/31
【4月の休診日】
3日(水)・ 27日(土)       
29日(祝) 午後休診
10日、17日、24日(水)
午後3時から6時まで予約受付
 
 
2024/4/5
ブログ更新
内股歩きから生じる身体へのデメリット
 

あすなろ鍼灸整骨院

住所

〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町3丁目15-2 1階

アクセス

都営新宿線瑞江駅徒歩5分 駐車場:コインパーキング30分駐車券あり

受付時間

9:00~12:00/14:30~19:30

定休日

水曜日、第2日曜日(変更有)

提携医師による
医漢方薬オンライン診察

   カプセル漢方処方

病院や薬局に行かなくても、
オンラインで効果の高い医療用漢方薬が購入できるサービスを提供しています。
通常ドラックストアなどで販売されている医療用漢方薬は50~80%の成分ですが、こちらの「カプセル漢方」では医療用の100%の成分量で処方されますので、より大きな効果が期待できます。