〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町3丁目15-2 1階
都営新宿線瑞江駅徒歩5分 駐車場:コインパーキング30分駐車券あり

  日祝
9:00~12:00 ×
14:30~19:30 ×

土曜・日曜・祝日は18:00まで受付※第2日曜は定休日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0120-84-3320

※尚、診療時間中の業者の方の営業、
売り込み電話は固くお断りいたします。

【足の裏】と頻尿・尿漏れが関係している?

江戸川区外反母趾整体『あすなろ鍼灸整骨院』へようこそ。

江戸川区で唯一の足整療法士である足のスペシャリスト【足の専門家】が、外反母趾・O脚・姿勢・歩行の不安・腰痛・膝痛のお悩みを、足元から根本的に健康へ導きます。

「最近、トイレの回数が多くなった」
「就寝後の頻尿で寝た気がしない」
「くしゃみや大笑いした時におもわず尿漏れが…」という方は、有益な情報ですので最後までお読みください。

 

頻尿・尿漏れと【足裏の土踏まず】との関係性

骨盤底筋群は膣や肛門、尿道口を 
動かすときに使われる筋肉

年齢を重ねていくと、これまでにない身体の不快な症状に悩まされることがあります。
頻尿や尿漏れもその一つ。

40歳以上の女性の2人に1人が突然の尿漏れ経験があるというデータも…

デリケートな症状のため病院へ足を運ぶことをためらいひとりで悩んでしまう場合多いと聞きます。

頻尿の原因は、内科的疾患やストレスなどによる過活動膀胱などさまざまな原因がありますが…

尿漏れの原因として最も多いのが、骨盤底筋群の緩み
(筋力低下)ということです。

骨盤底筋群の働きが弱まると尿道を締める力も弱まり、尿漏れしやすくなります。

この骨盤底筋群が足裏の筋肉と密接に関係しているのです。

足の裏には「土踏まず」と言って、3本の足裏アーチ(上に盛り上がっている部分)があります。文字通り「土を踏まない」地面に接しない部分です。

土踏まず
足裏アーチ構造

※画像はお借りしました

足裏のアーチは

1、内側縦アーチ

2、外側縦アーチ

3、横アーチ

この3つが足のバランスを保っています。

この足裏のアーチは歩くときに地面からくる衝撃を吸収する働きを担っています。

土踏まずの部分がキレイなアーチを保っていると、腰と体幹もしっかり安定し、体の重心もブレにくくなります。

ですが…
この足裏アーチが崩れてしまうと骨盤が後ろに傾いてしまうので、骨盤底が水平になって、腹圧が直接、骨盤底にかかっていきます。

すると、咳やくしゃみをするだけで、腹圧が骨盤底に集中し、尿が押し出され、頻尿や尿が漏れやすくなってしまうのです。

足裏アーチと骨盤を安定させるには

お勧めしたいのが、土踏まずがぴったり密着してアーチを描き、体の重心がブレにくくなる「インソール」や土踏まずの部分がしっかりと盛り上がっているタイプの「シューズ」です。
 
土踏まずが安定したら、さらに、歩くときの姿勢にも気をつけましょう。歩く姿勢と歩幅も、頻尿や尿もれに関連します。

背すじをピンと伸ばして姿勢をよくして、大またで歩くと、骨盤底に関係する筋肉が強化され、頻尿や尿もれ予防に効果的です。
 
当院は、足の専門家としてあなたの足にぴったり合うインソールやシューズを用意しております。
 
試し履きもできますので、気になった方はお気軽にお問い合わせください。
 

足裏アーチを安定させるエクササイズ

※画像はお借りしました

「足の裏側の筋肉を鍛える」ことが必要です。

では、具体的に「どのように鍛えたらよいのでしょう」

右の図は足裏の筋肉の解剖図です。

足裏には足の指につながっている筋肉(足底筋群といいます)が、なんと10個もあります。

これら10個の筋肉は、主に足裏のアーチ「土踏まず」を構成しています。

 

足のホームケア

まず足裏や足の甲の筋肉や関節を柔らかくすることが大切です。

足裏や足の甲の筋肉部分をマッサージしたり、足の指を1本1本ストレッチして、しっかりと曲げ伸ばしして下さい。

次に足の指で、「グー」「チョキ」「パー」ジャンケンが出来るか確認しましょう!

もし、ご自身の力で足指が動かせないようでしたら、手を使って足指ジャンケンの形を作るように、動かしてみましょう!

ホームエクササイズ

<タオルギャザーエクササイズ>

足指5本をしっかり使ってタオルを「握る」「持ち上げる」「離す」という3動作を行うだけ。
 とってもシンプルですが、足裏の土踏まずを引き上げる筋肉をまんべんなく鍛えることができます。

X脚やO脚の人は、足指を動かそうとするとどうしてもひざが正面からずれて内側、あるいは外側に動いてしまう傾向にあるので、常にひざが正面に向いているか鏡でチェックしながら行いましょう。

右足で行いつつ、左足で、シワが寄ったタオルを元の位置に戻しながら、左右で10回ほど繰り返しましょう。

ヒップリフトエクササイズ

尿漏れ予防
骨盤底筋群エクササイズ

<ヒップリフト>
①仰向けに寝る
②両ひざを立てて、ひざの間にタオルを挟む
③お尻に力を入れておへそを真上に持ち上げる
④持ち上げた状態で1秒キープする
⑤3秒かけてゆっくりとおろし、骨盤がギリギリ床に触れるくらいまで下げて、再び持ち上げる

※足はかかと重心にしましょう。

※お尻を上げる時に腰が反ってしまいやすいので、お腹に力を入れて反らないように意識しましょう。お尻を上げたときの姿勢は一直線になるように意識しましょう。

※下ろすときは、お尻が完全に地面についてしまわないように、ギリギリのラインで止めるようにしましょう。ずっとお尻(肛門)の力を入れたまま行います。

ペースとしては、2秒で持ち上げて、1秒キープ、3秒で下ろすという流れです。

スクワットエクササイズ

<スクワット>
①肩幅程度に両脚を開き、背すじを伸ばして立ちます。
②肛門をキュッと締めます。
肛門をキュッと締めたままひざを曲げて、ひざが痛くならない角度で止めて、そのまま
両手を前に伸ばして、上半身を前傾させて10秒間キープする。なるべくかかとに重心をおきましょう。
③肛門をキュッと締めたまま、ゆっくりと立ち上がります。

 

◆ヒップリフト、スクワットエクササイズ共に15回を1セットとして、これを3セットほど行うようにしましょう。

「あなたのための」足整板<インソール>療法
 1つでも当てはまっていれば改善できます!

  • 頻尿・尿漏れ
  • 外反母趾・内反小趾・偏平足・X脚・O脚の方
  • 長い期間、足首・膝・股関節・腰の痛みを抱えている
  • 足が痛くて長時間歩くことができない
  • 下半身太り、足のむくみ、ふくらはぎの疲労感
  • 過去に足の骨折や捻挫をして、変形や違和感がある
  • 足指のしびれ(モートン病)
  • スポーツ中に足の痛みや違和感がある
  • スポーツ障害:シンスプリント、ジャンパー膝、足底腱膜炎、アキレス腱炎等
お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0120-84-3320
受付時間
9:00~12:00/14:30~19:30
定休日
水曜、第2日曜(変更有)

お気軽に
お問合せください

お電話でのご相談・お問合せ
ご予約専用フリーダイヤル

0120-84-3320

<受付時間>
9:00~12:00/14:30~19:30
※水曜、第2日曜は除く

フォームは24時間受付中です。

公式LINE

健康情報・お得クーポンGet!!

公式LINEお友達登録の上、アンケートに回答していただくとお得な割引クーポンプレゼント中

LINEにて個別の相談も
承っております

新着情報・お知らせ

2024/3/31
【4月の休診日】
3日(水)・ 27日(土)       
29日(祝) 午後休診
10日、17日、24日(水)
午後3時から6時まで予約受付
いたします。
 
2024/4/23
【5月の休診日】
4日(土)・ 25日(土)       
1日、8日、15日、22日、29日水曜日は午後3時から6時まで予約受付いたします。
 
 
2024/4/5
ブログ更新
内股歩きから生じる身体へのデメリット
 

あすなろ鍼灸整骨院

住所

〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町3丁目15-2 1階

アクセス

都営新宿線瑞江駅徒歩5分 駐車場:コインパーキング30分駐車券あり

受付時間

9:00~12:00/14:30~19:30

定休日

水曜日、第2日曜日(変更有)

提携医師による
医漢方薬オンライン診察

   カプセル漢方処方

病院や薬局に行かなくても、
オンラインで効果の高い医療用漢方薬が購入できるサービスを提供しています。
通常ドラックストアなどで販売されている医療用漢方薬は50~80%の成分ですが、こちらの「カプセル漢方」では医療用の100%の成分量で処方されますので、より大きな効果が期待できます。