〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町3丁目15-2 1階
都営新宿線瑞江駅徒歩5分 駐車場:コインパーキング30分駐車券あり

  日祝
9:00~12:00 ×
14:30~19:30 ×

土曜・日曜・祝日は18:00まで受付※第2日曜は定休日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0120-84-3320

※尚、診療時間中の業者の方の営業、
売り込み電話は固くお断りいたします。

今日から変わる!
ダイエット成功の秘訣は『朝食』にあり

江戸川区痩身鍼灸整体

足の治療院『あすなろ鍼灸整骨院』へようこそ。

「ダイエット中だから朝食は抜いている…」
という方、意外と多いのではないでしょうか?

しかし、朝食を抜くことで代謝が下がり、脂肪が燃えにくい体質になることをご存じですか?

当院でも「痩せにくい」「疲れが取れない」と相談される患者さまに、生活習慣を伺うと、朝食を抜いているケースが少なくありません。

実は、ダイエット成功の鍵は、まさに朝食にあると言っても過言ではありません。当院でも、多くの患者様が「朝食をしっかり摂る」ことの重要性を実感し、ダイエットを成功させています。

今回は整体師・鍼灸師の視点から、ダイエットに役立つ朝食のポイントをお伝えします。

朝抜きは逆効果!
痩せる体質を作る朝ごはんの理由とは?

 

なぜ朝ごはんを食べた方が痩せやすいのでしょうか?

その鍵は、私たちの体の基礎代謝と体内時計にあります。

朝食抜きが逆効果な理由

朝食を抜くと、体は「飢餓状態」と判断し、次に食事を摂った際に栄養を脂肪として蓄えやすくなります。さらに、以下の悪影響が考えられます。

  • 1
    基礎代謝の低下
     朝食を摂らないと体温が上がりにくく、一日のエネルギー消費量が減少してしまいます。基礎代謝は、何もしなくても消費されるエネルギーなので、ここが下がると痩せにくい体になってしまうのです。
  • 2
    体内時計の乱れ
    私たちの体には「体内時計」があり、朝食を摂ることでリセットされます。朝食を抜くと体内時計が乱れ、ホルモンバランスや自律神経に影響を与え、結果的に太りやすくなる可能性があります。

朝ごはんが脂肪燃焼を促進!エネルギー消費が高まるメカニズム

一方、朝食をしっかり摂ることで、体には良い変化が起こります。

  • 1
    体温の上昇と代謝アップ
    食事を摂ることで、体が温まり、消化吸収のためのエネルギー消費(食事誘発性熱産生)が高まります。これにより、脂肪が燃焼しやすい状態が作られ、午前中から活発にエネルギーが消費されます。
  • 2
    セカンドミール効果
    朝食で摂った栄養素が、昼食後の血糖値の急上昇を抑える効果があります。血糖値の急上昇は、脂肪の蓄積を促すインスリンの過剰分泌に繋がるため、これを抑えることはダイエットにおいて非常に重要です。

 痩せる朝ごはんの基本はココ!
カロリーや栄養バランスの重要ポイント

では、具体的にどのような朝ごはんを摂れば良いのでしょうか?

ダイエット中の朝ごはんは何kcalがベスト?

ダイエット中の朝食のカロリーは、300〜500kcal程度を目安にしましょう。これは一日の総摂取カロリーの約3割程度に相当します。極端に少なくすると、かえって次の食事での食べ過ぎに繋がりやすいため注意が必要です。

積極的に摂りたい!朝ごはんで不足しがちな栄養素

ダイエットを成功させるためには、以下の栄養素を意識して摂ることが大切です。

タンパク質: 筋肉の材料となり、基礎代謝を上げるために不可欠です。卵、納豆、豆腐、魚、鶏むね肉、乳製品などから摂りましょう。

食物繊維: 腸内環境を整え、便秘解消をサポートします。また、血糖値の急上昇を抑える効果も。野菜、海藻、きのこ、雑穀、果物などから摂りましょう。

複合糖質: 血糖値が緩やかに上昇し、持続的なエネルギー源となります。玄米、全粒粉パン、オートミールなどがおすすめです。

コンビニ食材で続けやすい!
おすすめ朝食メニュー&選び方のコツ

忙しい朝でも大丈夫!コンビニを賢く活用すれば、栄養バランスの取れたダイエット朝食が手軽に準備できます。

コンビニで買える!忙しい朝にぴったりなダイエット朝食

コンビニで選ぶ際のポイントは、「タンパク質」「食物繊維」「複合糖質」が揃っているかです。

【ゆで卵 + サラダチキン + 具だくさん味噌汁】

タンパク質をしっかり摂りたい時に最適。野菜も手軽に補給できます。

【ブランパン + ギリシャヨーグルト(無糖)+ カットフルーツ】

食物繊維とタンパク質を両方摂りたい方におすすめ。ブランパンは低糖質で食物繊維も豊富です。

【おにぎり(雑穀米・玄米)+ 温泉卵 + カップ味噌汁】

手軽に炭水化物を摂りたい時に。雑穀米や玄米を選ぶと食物繊維も補給できます。

手軽で栄養も豊富!ダイエットに効果的なコンビニ活用術

成分表示をチェック!
カロリーだけでなく、タンパク質、脂質、炭水化物、食物繊維の量を比較しましょう。

単品でなく組み合わせる!
例えば、サンドイッチ一つで済ませるのではなく、サラダとゆで卵を追加するなど、足りない栄養素を補う意識を持つことが大切です。

温かい飲み物も活用!
ホットコーヒーや緑茶は体を温め、代謝アップに繋がります。

忙しい朝も時短で作れる!簡単おすすめダイエット朝食レシピ

「やっぱり手作りしたい!」という方のために、時短で栄養満点のダイエット朝食レシピをご紹介します。

オートミールやヨーグルトで腸活も!アレンジ自在の朝ごはんレシピ

【腸活オートミール粥】
準備時間:5分

■材料:  
オートミール:30g
水または豆乳:200ml
鶏むねひき肉:50g
乾燥わかめ:小さじ1
卵:1個   
醤油:少々、ごま油:少々(お好みで)

◆作り方:
耐熱容器にオートミール、水(または豆乳)、鶏ひき肉、乾燥わかめを入れて混ぜる。
電子レンジで2分加熱し、一度取り出してかき混ぜる。
溶き卵を回し入れ、さらに1分加熱。お好みで醤油、ごま油を加えて完成。

★ポイント: オートミールの食物繊維と鶏むね肉のタンパク質で満腹感があり、わかめと卵で栄養バランスも◎。

卵や納豆を活用!手軽にタンパク質が摂れる痩せる朝食メニュー

【レンジで簡単!ふわふわ卵と野菜の和風蒸し】
準備時間:7分

■材料:
卵:2個
お好みの野菜(キャベツ、きのこなど):50g
水:大さじ2
白だし:小さじ1
納豆:1パック
小ネギ:適量

◆作り方:
耐熱容器に食べやすく切った野菜、水、白だしを入れる。
電子レンジで2分加熱し、野菜を柔らかくする。
溶いた卵を回し入れ、再度電子レンジで1〜2分加熱。
納豆を混ぜ、蒸し上がった卵の上に乗せ、小ネギを散らして完成。

★ポイント:火を使わずレンジで完結!卵と納豆で良質なタンパク質が手軽に摂れます。

意外と知らないNG朝ごはん!
ダイエット中に避けるべき食品とは?

せっかく朝食を摂っても、選び方を間違えると逆効果になってしまうことも。

特に注意したいのが「精製された糖質」を多く含む食品です。

菓子パン: 糖質と脂質が多く、血糖値を急上昇させやすい。

甘いシリアル: 砂糖が多く含まれており、栄養バランスも偏りがち。

ジュース: 飲み物なので満腹感が得られにくく、果糖が多く含まれているため血糖値が上がりやすい。

これらを摂りすぎると、血糖値が急上昇し、それを下げるためにインスリンが大量に分泌されます。インスリンは脂肪を蓄える働きがあるため、結果的に太りやすい体質になってしまうのです。

整体・鍼灸視点でのアドバイス

当院では、胃腸の働きを整えることもダイエットの大事なポイントだと考えています。

胃腸が冷えて働きが落ちると、消化・吸収が乱れて体調も崩れやすくなります。

温かいお茶や味噌汁などを添えることで、内臓を冷やさないようにしましょう。

また、東洋医学では「朝は気血(きけつ)を巡らせる大切な時間帯」とされています。

しっかり朝食をとり、エネルギーを補給することは「痩せやすい体づくり」に繋がります。

まとめ|バランス良い朝食習慣で健康的に痩せよう!

朝食は、ダイエットの味方であり、健康な体を作る基盤です。

「朝食抜き」は、短期的に体重が減るように見えても、基礎代謝の低下や体内時計の乱れを招き、結果的に痩せにくい体質を作ってしまう可能性があります。

今日から、少しずつでもバランスの取れた朝食を取り入れてみませんか?

当院では、東洋医学の観点から、お一人お一人の体質に合わせた食事のアドバイスや、鍼灸・整体による体のケアを通じて、皆様の健康的なダイエットをサポートしています。

無理なく、健康的に理想の体を目指したい方は、ぜひお気軽にご相談ください!

健康的に、そして確実に理想の体を手に入れるために、ぜひ一度当院のダイエットカウンセリングをご利用ください。専門家と一緒に、あなただけの「成功する食事習慣」を見つけましょう!お気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0120-84-3320
受付時間
9:00~12:00/14:30~19:30
定休日
水曜、第2日曜(変更有)

お気軽に
お問合せください

お電話でのご相談・お問合せ
ご予約専用フリーダイヤル

0120-84-3320

<受付時間>
9:00~12:00/14:30~19:30
※水曜、第2日曜は除く

フォームは24時間受付中です。

公式LINE

健康情報・お得クーポンGet!!

公式LINEお友達登録の上、アンケートに回答していただくとお得な割引クーポンプレゼント中

LINEにて個別の相談も
承っております

交通事故で
おケガされた方へ

当院は交通事故に特化した外傷【ケガ】の治療ができる整骨院です。
むち打ち症をはじめ交通事故によるお身体の不調、後遺症の不安がある方はご相談ください。

0120-84-3320

新着情報・お知らせ

2025/6/30
【7月の休診日】
19日(土)午後休診
21日(祝)午後休診
★毎週水曜午前休診
水曜日は午後3時~6時まで予約診療を受け付けております。
 
 
2025/7/10
遺伝子体質検査メニュー開始しました。
詳しくはこちらから

 
2025/5/21
ブログ更新
【初心者向け】
目的別ファスティング
スケジュール徹底解説
詳しくはこちらから
 
2025/6/25
ブログ更新
痛みや老化の原因「糖化」と「オートファジー」の深い関係
詳しくはこちらから
 

あすなろ鍼灸整骨院

住所

〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町3丁目15-2 1階

アクセス

都営新宿線瑞江駅徒歩5分 駐車場:コインパーキング30分駐車券あり

受付時間

9:00~12:00/14:30~19:30

定休日

水曜日、第2日曜日(変更有)